とうきょう援農ボランティア | 農家マイページ

雑木林の下草刈り、柿の収穫、薪割り作業 八王子みなみ野

雑木林の下草刈り・柿の収穫・薪割り作業

八王子みなみ野

 

緊急事態宣言が明け、続々とボランティアの皆様に、

ご活躍をいただいております。

 

先日、八王子みなみ野の受入農家へ、

お邪魔させていただきました。

 

 

◯農家名称

八王子みなみ野

縄文遺跡のある里山農業

片倉つどいの森ファーム

 

◯特徴

生物多様性•環境保全型農業推進

体力腕力に依存しない農作業方法

道具と身体の一体化

 

縄文人の生活の知恵や行動に、

想いを馳せて農業を営む農家。

 

里山伝統文化体験教室も農業経営のひとつ。

インドネシア バリ島滞在中に学んだ、

「エコツーリズム」の素養を取り入れた

体験教室も人気のようです。

 

「エコツーリズム」とは、、、

環境省のホームページから

https://www.env.go.jp/nature/ecotourism/try-ecotourism/about/index.html

 

初心者、学生さんにとって、

初めての援農ボランティアに参加でも

農作業における身体的運用の方法と、

農作業の説明と目標ゴールを、

わかりやすく解説してくれます。

 

 

この日は、平日でしたが、

とうきょう広域援農ボランティア

初参加の方、

リピーターの方、

合計6名様に、ご参加いただきました。

 

援農ボランティアさん達の

チームワークもとても良く、

農作業が進んでいきます。

 

休憩時間など、援農ボランティアさんの

談笑される様子も素敵でした。

 

そのような環境のため、

援農ボランティアさんの

リピーター率の高い農家さんです。

 

 

 ◯ この日の農作業風景

 柿の収穫と柿酸作り作業

 皆で渋柿を収穫しました。

数週間前に仕込んだ甘柿の柿酸の瓶。里山伝統食品です!

鉈(ナタ)で薪割り作業!

腐葉土作りの準備作業

 

里山の下草刈りをして、草や枯れ枝を集めます。

熊手の使い方もコツを習えば、作業が楽になります!

ススキは野菜の苗づくりのための「温床」の保温材料に。穂は炒ってお茶にするそうです。

 

【受入農家の経歴など】

 

 ◯農業就労以前の職業

  海外の旅行会社に勤務

  香港 尖沙咀 (ツィムサーツイ)

  タイランド バンコク

  インドネシア バリ島 ジョグジャカルタ

 

 ◯農業就労の時期

  1998年の帰国と同時に、実家の農業を父親の手伝いから始める。

 

 ◯農業の知識技術情報習得現在進行中

  東京都立農業高校公開講座

  (東京アグリカレッジ)

 

  有機無農薬栽培及び自然農法

  (竹内孝功さんの自然菜園スクール)

 

  農業セミナー

  野草ハーブの会

  料理教室

  里山保全サポート

  海洋保全サポート

  コーチング

  その他学習会に積極的に参加。

 

 

 

 受入農家様 談

 

 日々いろいろと試行錯誤の連続です。

 

 上手くいくこと

 失敗すること

 自然と向き合うこと

 農業と向き合うこと

 人と向き合うこと

 自分自身と向き合うこと

 

 

 まだまだ勉強中の私です。

 とうきょう広域援農ボランティアさんから、

 多くのことを学ばせて頂いています。

 

 とうきょう広域援農ボランティアさんの

 知識教養経験趣味趣向サポートご協力が、

 今の私の励みになっています。

 

 とうきょう広域援農ボランティアに

 登録されていらっしゃる皆様の

 ご参加を切に願っています。

 

 皆様に、お会いできることを

 楽しみにしています。

 今後とも、宜しくお願いいたします。